このブログを検索

2018年4月20日金曜日

UNLOST認定

 一般検査室の木谷  貴嘉技師がUNLOST(University of Nagasaki Logistics Support Team)に認定されました。UNLOSTUniversity of Nagasaki Logistics Support Team)とは、長崎大学病院が災害対応を行う際、本部業務をサポートする役割を担っており、1年間に8回ある講習を受講し、試験に合格することで認定されます。

 検査部も長崎大学病院の一部門として災害対応を行っており、熊本の震災でも医師・県債技師が従事しました(リンクを参照)。本部業務をサポートするLogistics Support Teamは表には出ないですが、非常に重要な役割を担っています。木谷技師もUNLOSTとして大切な業務を担ってくれると思います。



2018年4月18日水曜日

研修医&海外からの留学生


 4月に検査部をローテートする初期研修医と海外からの留学生の歓迎会をリサーチメンバーを中心に行いました。

 研修医2年目の酒井先生は検査部での研修を5月第2週まで行います。また、台湾の高雄大学から毎年リサーチの学生を受け入れていますが、今年はJingPingさんが1ヶ月間宇野 直輝 助教の指導で研究を行っています。昨日の歓迎会には呼吸器内科の大学院生で、検査部でも黄色ブドウ球菌関連の研究を行う住吉先生も参加してくれました。

 職種や国籍、出身教室に関係なく一緒に仕事や研究をやれる環境が当教室の強みだと思っています。そのため、当教室では研修医、医学部生、国内・海外からの留学生の指導にも力を入れています。興味のある人は気軽にたずねてください。




これまでの初期研修の記事は→リンク
これまでの海外からの留学生は→リンク


2018年4月10日火曜日

第10回「長崎臨床検査Reversed-CPC研究会」

4月7日(土)に、長崎大学医学部良順会館で第10回「長崎臨床検査Reversed-CPC研究会」を開催しました。

R-CPCの1症例目の担当は、長崎みなとメディカルセンターの山田昇一技師で、AMLの症例でした。本症例では、最初に配布する検査値にCBCを載せず、主訴や生化学などの検査値から病態を予測するという面白い試みでした。
 2症例目の担当は長崎大学病院の川良技師で、アルコール性肝硬変とマロリー・ワイス症候群の症例でした。患者の性別や年齢、検査値などから肝硬変とその原因を予測し、更に貧血の原因を推測するという、とても勉強になる症例でした。



 特別講演では、熊本大学大学院生命科学研究部臨床病態解析学分野教授 松井 啓隆先生をお招きしました。「ゲノム医療時代の到来における臨床検査の役割」というタイトルで、次世代シーケンサーを用いた今後の遺伝子検査や次世代シーケンサーの精度管理などについてお話をしていただきました。

 次回開催につきましては、詳細が決まりましたら検査部のホームページやFacebookでお知らせいたしますので、ぜひご参加下さい。
  初めての方や研修医・学生も大歓迎です。参加の連絡は不要ですので、お気軽にお越しください。

これまでのR-CPCの報告は→リンク