このブログを検索

ラベル 学位 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 学位 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月25日火曜日

学位取得報告

 

319日に、大学院生の菊地先生と中尾先生が博士(医学)の学位を授与されました。2人とも20214月に長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 病態解析・診断学に入学し、研究に励んできました。菊地先生は「Clinical and microbiological characteristics of bloodstream infection caused by Klebsiella pneumoniae harboring rmpA in Japanese adults」で、中尾先生は「Molecular and phenotypic characterization of Streptococcus pneumoniae isolates in a Japanese tertiary care hospital」でそれぞれ学位を取得しました。学位を取得した論文は、菊地先生はScientific Reports、中尾先生はFrontiers in Cellular and Infection Microbiologyにそれぞれ掲載されていますので、興味のある方は是非ご覧ください。

菊地先生;https://doi.org/10.1038/s41598-023-33265-1

中尾先生;https://doi.org/10.3389/fcimb.2024.1391879

 

来年度、菊地先生は引き続き検査部教官として、中尾先生は南島原市の泉川病院で呼吸器内科医として勤務される予定です。2人の先生方の今後のご発展をお祈りします。




2018年10月5日金曜日

学位取得!

 当検査部生化学検査室の西村 典孝 主任検査技師が学位(医学博士)を取得しました。西村主任は、検査技師として日常業務を行いながら、社会人大学院生として当教室の大学院でplasmid媒介AmpCの分子疫学解析を中心とした研究を行いました。9月に紹介した「Plasmid-mediated AmpC β-lacatamase and underestimation of extended-spectrum β-lactamase in cefepime-susceptible elevated-ceftazidime-MIC Enterobacteriaceae isolates(リンク)」で原著論文としてJJIDに掲載され、その業績をもとに6月6日に学位取得となりました(学位論文リンク)。

 サテライト検査室の生化学部門の主任をしているため、日常業務が忙しいとは思いますが、今後も大学院生の時の経験を活かして研究を行ってもらいたいです。



 当教室には他の施設で働いている臨床検査技師も含めて社会人大学院生が多く在籍しています。研究にも興味がある方はいつでもお問い合わせください。
 
 当ブログで報告したこれまでの学位取得はこちら→リンク




2017年5月2日火曜日

学位取得&受賞報告

 3月に大学院生で検査部所属の川元技師が博士(医学)の学位を授与されました。
 川元技師は、社会人大学院生として検査部の大学院(病態解析・診断学)に入学しました。微生物検査の日常業務を行いながら、研究を行い、今回は「TNF-α inhibits the growth of Legionella pneumophila in airway epithelial cells by inducing apoptosis」で学位を取得しました。学位を取得した論文は、Journal of Infection and Chemotherapyに掲載されておりますので、興味のある方は是非御覧ください(リンク)。





 また、賀来助教が長崎県医師会研究助成金を受賞しました。先日、長崎県医師会館で行われた受賞式に出席し、立派な賞状をいただいたようです。

当ブログで報告した学位取得はこちら→リンク
当ブログで紹介した受賞報告はこちら→リンク

2016年3月25日金曜日

学位取得&受賞報告

 3月に大学院生で、検査部所属の木村さんが博士(医学)の学位を授与されました。

 木村さんは国立病院機構川棚医療センターに勤務していたときに、検査部の大学院(病態解析・診断学)に入学しました。臨床検査技師として日常業務が忙しい中で研究を行い、今回は「Antimicrobial susceptibility and molecular characteristics of methicillin-resistant Staphylococcus aureus in a Japanese secondary care facility(日本の二次救急医療機関におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌の薬剤感受性および分子疫学的解析)」で学位を取得しました。

 学位を取得した論文は、Journal of Infection and Chemotherapyに掲載されておりますので、興味のある方は是非御覧ください(リンク)。

 また、賀来助教が8月に大学院を早期修了しましたが、優秀な成績で卒業したということで学長賞を受賞しました。学長賞では賞状だけでなく立派な盾ももらえたようです。


当ブログで報告した学位取得はこちら→リンク
当ブログで紹介した受賞報告はこちら→リンク