このブログを検索

2017年9月15日金曜日

三学会合同サーベイランス(呼吸器感染症2012)・J Infect Chemother


Yanagihara K, Watanabe A, et al. Nationwide surveillance of bacterial respiratory pathogens conducted by the surveillance committee of Japanese Society of Chemotherapy, the Japanese Association for Infectious Diseases, and the Japanese Society for Clinical Microbiology in 2012: General view of the pathogens' antibacterial susceptibilityJ Infect Chemother. 23 (9):587-597, 2017. (リンク


 日本化学療法学会、日本感染症学会、日本臨床微生物学会の三学会合同抗菌薬感受性サーベイランスが行われていますが、そのなかの一つに呼吸器感染症のサーベイランスがあり、当教室の栁原 克紀 教授も調整委員として重要な役割を担っています。

 今回、2012年に行われた呼吸器感染症サーベイランスの結果が、原著論文として日本感染症学会・日本化学療法学会の英文誌であるJournal of Infection and Chemotherapy誌に掲載されました(2017年9月付)。この論文では、栁原 教授が責任著者(corresponding author)および筆頭著者、賀来 敬仁 助教が共著者となっています。
 
 2012年の検討では、35の医療施設から合計1236の菌株が収集され、S. aureus(232株)、肺炎球菌(225株)、溶連菌(16株)、インフルエンザ菌(231株)、Moraxella catarrhalis(147株)、肺炎桿菌(167株)、緑膿菌(218株)の菌種毎に薬剤感受性試験の結果が解析されています。また、肺炎桿菌におけるESBL産生菌の割合や緑膿菌におけるメタロβラクタマーゼ産生菌の割合についても検討を行っています。本論文と同じく栁原 教授が責任著者(corresponding author)および筆頭著者で森永 芳智 助教が共著者として報告している2010年のサーベイランス結果(リンク)と比較して、薬剤耐性菌の割合に大きな変化はありませんでしたが、今後もこのようなサーベイランスを継続して行っていくことが重要であると考えられます。

 当教室には、感染症および呼吸器を専門とする医師が所属しています。今後も、栁原 教授を中心に、微生物検査室および感染症関連の教官(森永 助教小佐井 助教賀来 助教)も全国的なサーベイランスに貢献していきます。

 これまでにブログで紹介した論文一覧はこちら→リンク